イセアクリニックの脱毛は痛みに弱い人におすすめ

イセアクリニックの医療脱毛

イセアクリニックで医療脱毛を体験してきました。イセアクリニックは医療脱毛の痛み対策に重点をおいたクリニックです。脱毛レーザーは痛みの少ないライトシェアデュエットやメディオスターネクストプロ、ジェントルレーズを使っていて、麻酔は2種類もあります。しかもVIO脱毛は麻酔が無料です。今回はそんなイセアクリニックの2種類の麻酔と充実した無料サポートについて書いていきます。

Booちゃん
男性の方はこちらのゴリラ脱毛体験談をご覧下さい。
体験者が語る一読で分かるメンズ脱毛専門ゴリラクリニック

イセアクリニックの概要

イセアクリニック
レーザー ライトシェアデュエット、メディオスターネクストプロ、ジェントルレーズ
安い部位 全身、ひじ下、ひざ下など
最寄駅 セルリアンタワー院:渋⾕駅南⼝より徒歩5分
銀座院:銀座駅「C2出口」より徒歩2分
住所 セルリアンタワー院:東京都渋⾕区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテルロビー階
銀座院:東京都中央区銀座6-2-3 Daiwa銀座アネックス3F
  • 麻酔は2種類もある。またVIO脱毛は麻酔が無料
  • 充実した無料サポート(当日キャンセルや剃毛代など)
イセアクリニックの医療脱毛
東京イセアクリニック

2種類の麻酔で痛みや不安を軽減

医療脱毛は実は痛いんです

私はイセアを含め5つのクリニックで脱毛してきましたが、医療脱毛は正直痛いです。確かに毛の薄い部分は痛くありませんが、脇や腕、脚、VIO(ハイジニーナ)などの普通の毛や太い毛は痛みを伴います。「ほぼ無痛」「痛くない」と言われている最新レーザーのメディオスターでも多少の痛みがあります。

なので「エステより脱毛効果が高いことは知ってるけど、痛いのが怖くて医療脱毛に踏み込めない」そんな悩みを抱えてる方も多いのではないでしょうか?私もそうでした。

でもイセアクリニックはこの痛み対策にこだわっているクリニックです。

痛みにこだわるイセア

イセアクリニックでは比較的痛みの少ない脱毛レーザー、ライトシェアデュエットやメディオスターネクストプロ、ジェントルレーズの3種類(院によって置いているレーザーは異なる)を使っています。しかしこれは他のクリニックでもやっていることです。

イセアクリニックの大きな特徴は麻酔を用意していることです。しかも2種類です。一つは笑気ガス麻酔、もう一つは麻酔クリームです。医療脱毛で笑気ガス麻酔を置いているクリニックは非常に珍しく、全国でも極わずかです。一般的に医療脱毛用に麻酔自体を置いているクリニックは少なく、置いていたとしても麻酔クリーム(表面麻酔)がほとんどです。

イセアクリニックではこの2種類の麻酔を2つ併用することも可能です。併用すればより痛みを軽減しやすいです。ただし、すべての人が痛みを全く感じないわけではありません。あくまでも痛みを軽減するための対策です。

なので、痛みを少しでも減らしたい方はイセアクリニックがおすすめです。

笑気ガス麻酔と麻酔クリームについて

笑気ガス麻酔

笑気ガス麻酔は、鼻で吸い込む麻酔です。歯医者さんでも使わてれいる麻酔で子供にも使える安全なものです。この麻酔は痛みを取り除くものではなく、主に治療の不安や恐怖心を和らげるために用いられます。感覚としてはお酒で酔っぱらっているような感じです。この笑気ガスは効き目も早く、また通常ガスを切ると数分で正常な状態に戻ります。料金は30分、3,000円(税込)です。

イセアの笑気ガス麻酔
イセアクリニックの笑気ガス麻酔

麻酔クリーム

麻酔クリームは表面麻酔ともいいます。これも歯医者さんで使われてる麻酔注射と同じ成分がクリームに入ったものです。感覚としては、歯医者さんで麻酔注射をした時のジンジンと感覚が無いあの感じに近いです。この麻酔クリームは塗って30分後に効いてくるため、事前準備が必要です。なので施術開始の30分前までに来院して塗るか、自宅で塗って来院するかのどちらかです。料金は10g、3,000円(税込)です。

VIO脱毛は麻酔が無料

さらにイセアクリニックではVIO脱毛する方には麻酔を無料で付けてくれます。これは嬉しいサポートです。私は何百件もクリニックを調べてきましたが、VIO脱毛の麻酔が無料なのはイセアクリニックしかありませんでした。

麻酔は上で説明した笑気ガス麻酔と麻酔クリームのどちらか1つを選べます。VIO脱毛は特に太い毛が密集した部位なので痛みが強いです。痛みに耐えられず辞める人もいるくらいです。私もVIO脱毛を経験したことがありますが、めちゃくちゃ痛いです。冷や汗ものでした。

イセアクリニックの痛みへの取り組み
VIO脱毛は麻酔が無料(イセアクリニックのHPから引用)
VIOは毛が太く、肌も敏感でとても痛みの感じやすい部位です。痛みに耐え切れず、脱毛をやめてしまう方もいらっしゃいます。ISEAでは、表面麻酔、笑気麻酔の2種類の麻酔を用意すると共に、VIOセット脱毛、V脱毛、I脱毛、O脱毛をご契約の方に無料で提供しております。

当日キャンセルや剃毛代などの無料サポートが充実

イセアクリニックはVIO脱毛の麻酔が無料なだけでなく、他にもたくさんの無料サポートがあります。

例えば以下のものが無料です。

  • 剃毛代
  • 当日キャンセル
  • 解約手数料
  • 肌トラブル治療
  • 増毛・硬毛化の再照射

他にも以下のものが無料です。(※麻酔はVIO脱毛のみ無料)
イセアクリニックの医療脱毛

これ程までにサポートしてくれるクリニックはなかなかありません。特に注目したのは以下の2つです。

当日キャンセル無料

特に私が注目したのが、“当日キャンセル無料”です。当日キャンセルは施術時間の1時間前までならキャンセルが無料です。他のクリニックでは施術当日または前日にキャンセルした場合、キャンセル料が発生する、あるいは1回消化扱いになります。そうすると急なスケジュール変更が起きやすいOLさんや学生さん、育児や家事で忙しい主婦の方は大損です。

そして何といっても生理です。生理不順の方はいつくるか分かりませんよね。それが予約した日に突然来たら・・・。他のクリニックの場合キャンセル料を取られるか1回分消化扱いになる可能性があります。全身脱毛だったら1回10万円前後です。その日生理になりたくてなったわけじゃないのに10万円前後も無駄になるんですよ。考えられません。でもイセアなら、予約時間の1時間前まではキャンセルが無料なので安心です。しかし自己都合でキャンセルを乱発するのは他の患者さんにも迷惑なのでやめましょう。

剃毛代無料

あとは“剃毛代が無料”なのも良いですね。自分で剃毛処理しても剃り残しで結局は剃毛代が掛かってしまうっということがあります。その剃毛代については、多少の剃り残しはOKという所もあれば、1本2本残っていただけでも剃毛代がかかる所もあります。例えば私と主人が通っていた湘南美容外科は、脱毛料金は安いのですが剃毛代に毎回3,000円前後かかっていました。

なので剃毛代を払うのが嫌な人は、イセアクリニックのような剃毛代がかからないクリニックを選ぶことをおすすめします。

当日の流れと院内の様子

当日の流れを書いていきます。

JR渋谷駅南口から徒歩5分にあるセルリアンタワーのエスカレーターを上がります。
イセアクリニック、セルリアンタワー院

エスカレーターを上がると左側が入口です。
セルリアンタワー入り口

イセアクリニックのセルリアンタワー院
イセアクリニックの入口

院内は高級な感じです。
イセアクリニックの待合室

①【問診票の記入】受付を済ませ問診票を記入します。

イセアクリニックのカウンセリング

②【診察】女医さんから脱毛歴の確認、脱毛のリスクなどの説明と肌チェックがあります。
イセアクリニックの診察室

③【カウンセリング】カウンセラーから医療脱毛の仕組み、料金体系、注意事項などの説明があります。(納得すればここで契約)
イセアクリニックのカウンセリング

④【脱毛施術】レーザー照射
施術室の風景
イセアクリニックの施術室

ブラインドの上はガラスになっていて恐らく外からは見えないと思いますが、着替える時に少し気になりました。
イセアクリニックの施術室

ライトシェアデュエットでレーザー照射
イセアクリニックのレーザー脱毛

照射後に薬を塗って終了です。
イセアクリニックの照射後の薬塗布

当日の流れは以上です。

照射後は火傷や照射漏れもなく、毛も生えてきていないのできちんと効果も感じています。

イセアクリニックは料金も相場より安くアクセスも良好で、そして何より痛み軽減を重視したクリニックのため、痛みに弱い方にはおすすめのクリニックです。